ブログBLOG
ひどい口臭は歯周病が原因かも?原ノ町なかにしデンタルクリニックで始める口臭予防
みなさん、こんにちは。
宮城野区の歯科・歯医者【原ノ町なかにしデンタルクリニック】です。
口臭が気になったことはありますか?
日本歯科医師会が行った意識調査によると、約8割の方が「自分の口臭が気になった経験がある」とのことです。
(出典:日本歯科医師会 10代〜70代の男女1万人に聞く、お口のにおい調査 より) >
口臭は、歯周病やむし歯が原因であることが多いということをご存じでしょうか?
今回は、口臭の原因と口臭予防について、わかりやすく解説します。
歯周病やむし歯が口臭の原因に?
口臭が気になるとき、歯周病やむし歯が原因であることが少なくありません。
歯周病は、歯ぐきや歯を支える骨などが炎症を起こす病気で、放置すると口臭もひどくなります。
歯周病の原因となる細菌は、お口の中で増殖しますが、増殖する過程で「メチルメルカプタン」という物質を産生します。
このメチルメルカプタンが口臭のもとになるのです。
口臭が気になる方は、一度、歯科医院で歯周病・むし歯チェックをしてみましょう。
口臭の原因はさまざま~歯医者で口臭予防~
口臭の原因は、歯周病やむし歯だけではありません。
食べものによる口臭
においの強い食べもの、たとえば、にんにく、ニラ、ネギなどは口臭の原因になることがあります。
ただし、食べものによるにおいは一時的なものであるため、そこまで気にする必要はありません。
生理的な口臭
起床したばかりのときや空腹のとき、緊張しているときなど、身体の状態によって口臭が強くなることがあります。
これらの口臭は、誰でも発生するにおいなので、敏感になる必要はありません。
ドライマウス(口腔乾燥症)
唾液の分泌量が減少してお口の中が乾燥すると、細菌が繁殖しやすくなります。
唾液が減る原因には、さまざまな要因があると考えられていますが、ストレスも大きく関わっているといわれています。
「原ノ町なかにしデンタルクリニック」で口臭予防をしませんか?
口臭の原因には、歯周病やむし歯、ドライマウスなどさまざまなものがあります。
これらの問題を予防・改善することで、心地よい息をキープすることが可能です。
宮城野区の【原ノ町なかにしデンタルクリニック】は、土曜も18時まで診療しております(2023年10月現在)。
JR仙石線「陸前原ノ町駅」や市営バス・宮城交通「宮城野区役所前」バス停からのアクセスも良好です。
プライバシーに配慮した「半個室の診療室」で、「説明用モニター」を使用しながらわかりやすく治療方法などを説明いたします。
また、「デジタルレントゲン/歯科用CT」や「電動麻酔器」など、充実した治療環境をご用意しております。
WEB予約にも対応しており、忙しい方でもスムーズに診療予約が可能です。